
検索結果
空の検索で58件の結果が見つかりました。
- 弾ける夏!ひと夏の思い出「子供縁日」無事に終了いたしました!
真っ白な雲と突き抜けるような青い空の下 七丁目青年部主催の子供縁日が開催されました! 先ずは町会長からのご挨拶 いつも楽しく盛り上げてくれる石川会長 入り口にはチケット三銃士! 10枚綴りの紙チケットをゲットして 何処から回ろうかな〜 子供達のワクワクキラキラした顔が最高! 名物の七丁目焼きそば! 屋台の焼きそばって なんでこんなに美味しいの〜! 今年もおいしいね! そんな声が聞こえてきていました 今年初めての試み 東京調理製菓専門学校の生徒さん達が ケーキ、焼売、唐揚げ、お好み焼きを 作ってくれました! あっという間に完売 生徒さん達はどんな思い出ができたかな? 顔面ベタベタになる綿飴屋さん 喜ぶ子供たちの顔が見たくて 頑張りました! イベントの中でも目玉の白バイ登場! 間近で見れて子供達は大興奮! ポップコーンの香ばしい香りにつられて 行列が絶えないポップコーン屋さん! いい塩梅の塩加減が最高でした 交通安全について学びの時間 ここは皆んな真面目に聞いています。 意外に難しい射的ゲーム 豪華な景品を狙って 皆んな一目散に向かう人気コーナー ポーズも決まってます 今回の子供縁日の金魚すくいの金魚は、 新潟県長岡市で鯉の養殖をされている 株式会社ベスト養魚部さんのご厚意で、 タマサバという金魚の稚魚を 提供頂きました。 成長すると10cm以上になるそうです。 当日は会場でPRしたところ、子供達は大喜びで順番待ちが途絶えませんでした。 株式会社ベスト養魚部様、 取り持って頂いた小林功治様に 改めて感謝申し上げます 50年近く使い込んでいる赤鬼さん 未だに現役です! 胸のブザー目掛けてボールを投げて 豪華景品ゲットだよ! 果物ゲームは人気のコーナー 今年は量も増やしました メロンが当たったり、 びっくり仰天の景品がゴロゴロ 七丁目のお母さん達が ひんやりふわふわの かき氷を作ってくれます 暑い中、皆さん涼やかな笑顔 目移りしてしまうような 景品がいっぱい 七丁目町会と同じエリアにある 広小路商店会さんの輪投げコーナー スーパーボウルすくいは 昭和信用金庫さんのコーナー 水に浮かぶカラフルなヨーヨーが 涼しげでした。 子供達の力いっぱいヨーヨーで遊ぶ姿は 可愛らしかったです 12時から15時まで、3時間のお祭りでしたが たくさんの子供達が溢れていて 七丁目にこんな子供がいるのに驚きと嬉しさいっぱいの1日でした! 暑い中、遊びに来てくれた方々、ありがとうございました 何ヶ月も前から下準備をし、当日は早朝から設営を頑張っていた役員の皆様お疲れ様でした また来年も、安全に考慮しつつ、笑顔で溢れる子供縁日が開催できるよう 今後も町会活動にご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 青年部一同
- 西新宿七丁目の伝統行事「どじょうつかみ大会」
先日、西新宿七丁目で伝統の どじょうつかみ大会が 西新宿中学校で行われました‼️ 子供たちが、 なかなか触れる機会の少ない 自然との触れ合いが 高層ビルの広がる 青空の下で行われました。 消防車が華やかに散水する中 どじょうが専用プールに放たれ 子供達の獲物を追う 真剣な眼差し‼️ 興奮した空気の中 小さな手が器用に動き、 どじょうを上手に捕まえていく姿に、 大人も笑顔で溢れていました! どじょうつかみが終わると 七丁目町会からお菓子のお土産があり、 手にはお菓子とどじょうを持ち、 楽しそうに帰っていく姿は、 何とも幸せな気持ちにさせられました。 西新宿七丁目での伝統的な どじょうすくいのイベントは、 まさに宝物のような存在です。 役員の方々お疲れ様でした。 沢山のご参加ありがとうございました。 来年も開催できますように✨ #ボランティア #どじょう つかみ #シュールなイベント #子供達の思い出 #夏の思い出 #じわる #個性的なイベント #西新宿七丁目町会 #町会 #青年部 #西新宿 #新宿区 #新宿 #町おこし
- 秩父満喫電車ツアー
青年部主催 レクリエーション秩父満喫電車ツアーに行ってきました! いっきに暑くなり行楽にふさわしい季節となり、 今年のレクリエーションは、電車で行く秩父いちご狩りをメインにした 体験ツアーを企画しました 秩父小松沢レジャー農園にて、 うどん打ち体験~きのこ狩り~ニジマスつかみ取り~いちご狩り。 都心で生活している子供が自然をいっぱい感じる素敵なツアーでした! 役員の方お疲れ様でした 今まではバスツアーが多かったレクリエーションですが 今回は電車を利用しての移動に高評価🎶 大自然の中でマスの掴み取り🐟 蕎麦打ち体験 子供達に普段できない経験を! 今回のメインはいちご狩り🍓 青年部では毎年、子供たちが喜ぶ企画を試行錯誤… 今年の子供達の反応は?気になるところですが 結果、大人も子供達に負けないくらい楽しめたという事は きっと今年も子供達もたくさん楽しめたのではないでしょうか また近所の顔馴染みと共通の思い出が作れることは 子供にとっても大切な体験になるかと思います。 これからも、たくさんの笑顔が見れますように 楽しいイベントを企画していきますので 七丁目の地域活動に興味がある方は、 ぜひイベントに参加してみてください! 青年部
- 春のトライアングル会
先日の日曜日は 春のトライアングル会が 開催されました😊 西新宿の商店会、町会が集まり 熱い声援の中 借り物競走や 縄跳び 綱引き リレーなどで 身体いっぱい動かして 楽しい1日でした😊 役員の方々 ありがとうございました😊
- 仲下睦の仲は仲良しの仲!
近隣住民の方々、兄弟睦の方々、町会関係者の皆様 9月23日秋分の日、成子天神社祭禮に ご支援ご協力承りまして誠にありがとうございました。 4年振りの制限なき渡御 9月初め頃、役員の間では 神輿の話しでもちきりに 何度となく打ち合わせを重ねていました。 渡御前日は ちらほら降り注ぐ雨空を見上げながらの神酒所設営。 23日当日は 50年ぶりの大修繕を終えた神輿を 皆んなの歓喜の声でお出迎え。 成子天神社祭禮は七丁目町会にとって 今年一番の大イベントではなかったでしょうか。 神酒所設営にお世話になった方々と役員の方々 御供物も丁寧に準備されていました。 交通のメンバー。入念な打ち合わせをして 当日の安全を守ってくれています。 4年ぶりの子供達、大きくなりました! 大人に負けないくらいの大きな掛け声で、柏木公園を出発! 大人神輿の始まりです! 女神輿のタスキを縛りあう様子は毎年恒例 最後の柏木公園では役員も悔い無く担がせてもらいます! ナイスショット! 西新宿ファーマーズチキンさん提供 ナイスショット! 西新宿ファーマーズチキンさん提供 ナイスショット! 西新宿ファーマーズチキンさん提供 最後は親方衆も担いでくれました! 担ぎ方が粋です! 来年も9月23日に開催されます。 4年毎に開催される 成上睦と仲下睦が合同渡御になります。 どうぞ皆様お誘い合わせの上お越しください。 また、来年お会いできるのを楽しみにしております。
- トライアングル会のボーリング大会
西新宿の町会と商店会が合同で行っているトライアングル会の ボーリング大会に七丁目の皆んなで参加してきました! 今回は笹塚ボウルへ! ちょうど50周年だったようで、おめでとうございます! 玄関ホールはお祝いのお花でいっぱいでした 準備する役員の方々 早くから大忙しです 笹塚ボウルの1フロア貸切で2ゲームあっという間でした チーム戦、個人戦があり、お食事を含めた表彰式では机いっぱいの景品が! 怪我もなく、楽しい会でした! また来年も楽しみです! 役員の方お疲れ様でした。 笹塚ボウルさんご協力いただきありがとうございました。
- 2023西新宿七丁目町会青年部総会
2023年西新宿七丁目青年部総会が無事に終了いたしました事をご報告させて頂きます。 司会の滝氏より開会の辞から始まり 青年部武内部長の挨拶 議長は通年通り部長の役目となり部長が議事の進行を務め 田近氏の事業経過報告 高橋(幸二郎)氏の会計報告 高橋(研)氏の会計監査報告 質疑応答では、周年行事を中心に意見が交わされました。 木村氏の閉会の辞 今年度は殆どの行事が復活し、 無事に収められた事など 報告に安堵感が広がっていたように感じられました。 今年は年末の「火の用心パトロール」で終了です。 年末まで気を引き締めて七丁目の安全と安心を守っていければ幸いです。 町会では常に新入部員を募集しております。 地域のボランティア活動に興味のある方は メッセージお待ちしております!
- 笑顔で溢れた子供縁日でした
2023年8月23日子供縁日には たくさんのご家族、お友達に参加して頂き 誠に有難うございました! 早朝から部員皆んなで力を合わせて準備をしました。 4年ぶりの開催という事もあり、 痛んだ箇所を直しながらの準備でした。 12時には、すでにたくさんの子ども達が集まっていて 最初の交通安全教室が始まりました。 子ども達は真剣に警察官さんのお話を聞いていました。 途中、吉住新宿区長が登場し 会場の盛り上がりはピークに! 射的ブース 焼きそばブース 鬼退治ブース 受付ブース かき氷ブースは 婦人部の皆様 輪投げブースは 広小路商店街の皆様 金魚すくいブース 果物ゲームブース わたあめブース スーパーボールブース ヨーヨーブース 今回ゴミステーションを 初めて設置致しました。 SDGsの観点から大変ご好評頂きました。 ご協力頂き有難うございました。 貴重な休日を使って縁日のお手伝いして頂いた部員の皆様 お疲れ様でした! 次のイベントは9月23日成子天神祭礼でお会いしましょう! ↓まとめ動画も是非ご覧になってください。
- 子供縁日に参加しませんか?楽しさいっぱいの一日を過ごしましょう!
私たちは地域の活性化を目指して、子供縁日を主催しています。 今年はコロナ禍を経て、4年ぶりにイベントを開催することとなりました! この素敵なお知らせを皆さまにお伝えすることができて、 とても嬉しく思っています。 子供縁日は、子どもたちにとって楽しく、思い出に残る一日となること間違いありません! 日時:8月27日(日) 場所:柏木公園 時間:正午より3時まで 当日は、お子さまたちが大喜びするようなアトラクションやゲームが盛りだくさんです! 屋台では、おいしい食べ物やお菓子も楽しむことができます。 催し内容 スーパーボール ポップコーン かき氷 わたあめ 輪投げ 金魚すくい 焼きそば 鬼たいじ 射的ゲーム 果物ゲーム 子供縁日は、地域の交流を深める絶好の機会でもあります。 ぜひ、ご家族そろってお越しください。 お子さま同士が遊びながら友情を深め、 ご家族同士もおしゃべりを楽しんでいただけることでしょう。 お子さまたちが笑顔いっぱいで楽しんでいる姿を見るのは、 私たち七丁目町会にとって最大の喜びです。 ぜひ、この機会をお見逃しなく、ご家族揃って素敵な夏の思い出を作りましょう! もし、何かご質問やご要望がありましたら、お気軽にお問い合わせください。 心からのご参加をお待ちにしております。 西新宿7丁目町会一同より
- 防災訓練の大切さ
自然災害は予期せぬ瞬間に襲ってくるものであり、私たちは常に備える必要があります。自主防災訓練では、地域の皆様が災害に対する準備をするために、町会のイベントの中でも非常に重要な取り組みです。 この訓練では、消防署の協力の元、消化器の使用方法や煙体験ハウス、スタンドパイプや発電機、太陽パネルでの充電方法など、必要な知識や技術を得る事で、実際の災害が発生した場合にどのような状況になるかを想定することができ、それに応じた対処方法を身につけることができました。 今後も世界各地で自然災害が起こることが予想されており、それに伴い被害が拡大する可能性があります。そのため、防災に対する意識を高め、しっかりと備えを行うことが非常に重要です。 防災への備えは、単に個人だけで備えるのではなく、地域の皆様と一緒に、訓練や情報共有を行うことで、より効果的な防災対策を立てることができます。 災害による被害を最小限に抑え、私たち自身や地域の生命、財産を守っていかなくてはいけません。 西新宿七丁目が安心安全に過ごせる街作りのために、今後も、この様な活動をして参りますので、是非機会がありましたらご参加下さい。 #防災訓練 #自然災害への備え #消防署 #西新宿七丁目町会 #町会 #青年部 #西新宿 #新宿区 #新宿 #町おこし
- 資源回収の様子
本日は月1度の資源回収日でした。 どのように回収されているのか 朝7時、西新宿中学校へ行ってきました! 先ずはアルミ缶から積み込み あっという間に トラックいっぱいに! 続いて古紙の回収 重くて大変そうでしたが ワイルドに積み上げていました! 資源回収は24年前から行われていて 菅原さん ↓ 阿部さん ↓ 小嶋さん ↓ 齊藤さんが美化部部長を引き継ぎました。 20年前は段ボール1キロ0円、 アルミ缶1キロ20円、 新聞1キロ1円 令和4年から 戦争の影響もあるのか 段ボール1キロ1円 アルミ缶80円、 新聞3円で 取引がされるようになりました。 因みに、 アルミ缶は、軽くすすいで潰す。 古紙はまとめる。 上記の状態で持ってきて頂けると 大変ありがたいです‼️ 資源回収は町会にとって 貴重な資金源であり 地球にとっても重要な活動です。 美化部部長の齊藤さん 埼玉からいらしている永嶋さん 勝谷さん 毎月本当にありがとうございます。 この地道な活動を引き継ぎ 25年を迎えようとしている 回収三銃士に感謝致します! 町会活動に興味のある方 ボランティア精神のある方 地球環境について共感頂ける方は 是非、お手伝いお願い致します! 次回は5月19日金曜日 7時から西新宿中学校校門前集合です。 #ボランティア #資源ごみ回収 #資源再利用 #廃棄物削減 #地球環境保護 #西新宿七丁目町会 #町会 #青年部 #西新宿 #新宿区 #新宿 #町おこし
- トライアングル会を終えて
桜が散る青空の下、西新宿の商店街と町会から8つの団体が一堂に集まり、トライアングル会という運動会が開催されました。参加者は皆、準備体操をして、赤チームと白チームに分かれて、熱い競技が繰り広げられました。大人も子供も、年齢や性別を超えて、一生懸命頑張っている姿には、感動を覚えました。 競技の合間には、参加者同士が声援を送り合ったり、笑顔で交流する姿も見られたり、団体を越えた友情が生まれていました。チームでリレー競技も行われ、会場は一体感で包まれていました。 運動会後の懇親会では、他団体との交流も楽しみました。また、秋にはボーリング大会があるというお誘いも頂き、参加者は今から楽しみにしています。 トライアングル会は、参加者たちが一体となった競技を楽しむだけでなく、他団体との交流を通じて、友情や人間関係を感じる場でもあるのです。無事に開催できたことを大変嬉しく思います。















